
がん、脳卒中、心臓病、糖尿病、高血圧症等は、成人病と呼ばれてきました。
成人病は、40~60歳くらいの働き盛りに多い病気として知られ、加齢によって引き起こされると考えられてきましたが、近年、日常の生活習慣が深く関わっていることが明らかになり、「生活習慣病」と呼び変えられるようになっています。
一度発病すると、なかなか治りにくい病気です。年に一度、人間ドックを受診することで、病気リスクの早期発見と早期治療につながります。
●通常検査項目
| 身体測定 | 眼科 ・ 聴力検査 | 血圧検査 | 呼吸機能検査 | 
| 尿一般 ・ 腎機能検査 | 血液一般検査 | 脂質検査 | 肝機能検査 | 
| 代謝系検査 | 膵機能検査 | 炎症検査 | 腫瘍マーカー | 
| 胸部X線検査 | 心電図検査 | 胃腸管検査 | 腹部超音波 | 





「年に一度の機械だからこそ、しっかり詳しく調べたい」
人間ドックはオプションメニューも充実!
胸部CTによる肺がん検査、動脈硬化検査、歯科健診等もあります。
| 予約 | お早めのご予約をお薦めします。 健診可能曜日は、月曜日~土曜日(土曜日は不定期にて休診)です。  | 
|---|

| 健診当日 受付 |  ※受付時間を過ぎてお越しになると、血液検査の結果が結果説明時に間に合わない場合がありますのでご了承ください。 | 
|---|

| 健診当日 着替え | 更衣室にて検査着に着替えていただきます | 
|---|

| 健診当日 検査 |  | 
|---|

| 健診当日 結果説明 | ご希望により、医師または保健師等が結果を説明します。(11:00~13:00) ※医師による結果判定の後、病気が発見された場合は医師による結果説明となります。判定が要経過観察以下の健常者の方は、生活習慣改善のための相談・指導・管理の専門家である保健師等による結果説明をおすすめします。 | 
|---|